北海道札幌市のエアコンクリーニング業者
当社が選ばれる理由
■Q1.エアコンクリーニングの必要性は?


エアコンで冷房運転を使うと水が出てきます。これは室内機で発生した結露水です。
この水はホースを伝わって流れ出るようになってますが、その前に室内機にある受け皿「ドレンパン」に一度集まる仕組みになっています。
しかしどうしても水は残ってしまい、ドレンパンにカビや埃、そしてスライムが付着する原因となります。
ドレンパンのほか、吹き出し口にもカビが発生するため、使う度にまき散らしていることとなります。
よって定期的なメンテナンスが必要となってきます。
また近年のウィルスの問題もあり尚更エアコンクリーニングの必要性が重要なカギとなっているのです。


【ワンポイントアドバイス】

お水を多く使われる室内や仕切られている空間など、特にカビ菌が大好きな環境に効果絶大です。
ドレンパンや熱交換器のウラ側などにコート剤を塗布してコーティングするとカビの発生をガッチリ抑えてくれる強い味方。
カビ菌は温度が20℃以上、湿度が60%以上の環境が最も好みます。
これは私たちの生活環境とほぼ一緒であり、台所や浴室、北側の押入れや窓のサッシ部分・・・そして極めつけはエアコン内部なのです。
特に夏場のエアコン冷房運転時は熱交換による水滴が多量に発生しエアコン内部から外へ放出されますが、内部はジメジメ状態。
次第にカビ菌が繁殖し始め、拡散されてしまいます。
カビの菌がもたらすカビ肺炎と呼ばれる過敏性肺炎は咳や高熱、頭痛を引き起こし私たちの日常生活を脅かす疾患と言われています。

■Q2.エアコンクリーニングのメリットは?





やはり衛生上のメリットが一番でしょう。クリーニングすることにより臭いの素であるカビや埃を取り除くことができます。
いやな臭いがしなくなり、カビや埃などを室内にまき散らすこともなくなります。
またエアコンの効きが良くなり、熱効率がアップするため電気代が安くなります。そして定期的なメンテナンスは機器本体の長持ちにつながります。
エアコンの故障原因はすべて汚れがもたらすモノ。急なトラブルで頭を抱えた経験があると思います。
長く安心・快適にお使い頂くためには分解清掃は欠かせないものなのです。

エアコンの内部はカビ菌でいっぱいです。
特に裏側の熱交換器と発泡側面には常に気流が当たる場所でカビ菌の温床でもあります。
表面的な熱交換器だけの洗浄ではなく、裏側が重要となります。
日美装建では何度も洗浄を繰り返し、汚れの完全除去を見極めながら次の行程へと進みます。




エアコンの運転直後にイヤな臭いが漂う。
これは内部の汚れが原因です。熱交換器やドレンパンに残っている水滴が汚れ菌と反応して臭いを生成するのです。
この精製水はカビ菌除去、抗菌効果があり、通常の洗浄後に再度アルカリイオン希釈水で洗浄するものです。
アルカリイオンの特性を生かした効力が機器や環境にも優しく効果は実証済みです。

お店や事業所にはたくさんのエアコンが設置されています。
業態によっては24時間フル稼働。
そして近年のエアコン事情は年間通して自動運転で冷暖房対応です。
当然稼働時間も長くなり、汚れのスピードも速くなります。
熱交換器の隙間がどんどん汚れで目詰まりを起こすと風量も弱くなり、なかなか室内の温度が設定温度に近づけないのです。
これが無駄な消費電力を浪費してしまうのです。



汚れがもたらす負荷は相当なものです。
分解洗浄により各主要部品にかかる負荷を抑え定格状態を保てるのです。
また熱交換器アルミフィンは気流の通り道であり繊細なパーツです。
長い年月で油やホコリ汚れにさらされると次第に劣化や腐食が起き、やがて重大な故障の原因となるのです。
分解洗浄での機器のリフレッシュはとても大切なことです。
故障から回避する為にも定期的なクリーニングを推奨致します。