
06 7月
喫煙室のロスナイ分解清掃の巻
別れた人に会った 別れた渋谷で会った 別れたときと同じ 雨の夜だった 傘もささずに原宿 思い出語って赤坂 恋人同士にかえって グラスかたむけた やっぱり忘れられない 変わらぬやさしい言葉で 私をつつんでしまう だめよ弱いから♫ そんな感じで 本日は喫煙室のロスナイ清掃です。天井部にこんな四角形のモノが付いていたら… それはロスナイですぞ! ロスナイってなに? 昔は室内が暑くなったら窓を開ける! 要は新しい空気をいれて室内環境を整えるのですね! ロスナイは強制的に外気のキレイな空気を 温度を整えて取込み、 室内の淀んだ空気を強制的に排出して 室内の空気を入れ替える仕組みなのです。 凄いですねー 画期的で実用的です。 今では大型施設や店舗だけでなく… マンションや一般住宅にも付いているね! でもメンテナンスフリーじゃないです。 キレイな空気は2つから3つのフィルターを通過して やっとキレイな空気のできあがり! でもそのフィルターが汚れていると… もぅおわかりでしょうか。 そんな感じでバラシてみましょう。
もくもくとフィルターにへばり付いている汚れ。
これはキャビネットの裏側です。
外気を取込むダクト部です。
バラした部材です。 ファン、発泡ユニット、給気フィルター、排気フィルター、エレメント どれもとても重要なパーツ。 今回はなかなか手強いです! 1つ1つよく見てキレイにしていきましょう。
ファンケーシングもしっかり除塵して 拭き上げますよー
![]()
ビガビガになりました!けっこう虫の死骸が多かった。
めちゃくちゃ時間かかったわ。 発泡ユニット、壊れやすいぞ。エレメントは水厳禁だぞ! よく頑張った…オレ。
どうです? めちゃキレイでしょ! このぐるりのキャビネットの清掃…ほんとキレイになったよ!
エレメント、発泡ユニットを組み込んだ状態。 これで正常に作動するよ! 最後に吸気フィルターを取り付け、オープンパネルを取り付ければ 完了です!
こんな感じ! 外の光源足らんわ。なんか暗い。 何台もやってるとこんなに遅くなってしまった。 温湿度センサーも交換してエラーは消えたね! これでバッチリですね。 喫煙室はどうしても汚れは早くなります。 それに合わせて内部のフィルター清掃はマメに おこなう必要が有りますね。 キレイになって良かった。良かった。 ロスナイ清掃の事なら 日美装建株式会社にお任せ下さい! 本気でやります。